忍者ブログ
核家族になって誰からも教えて貰えなかったことや 間違った知識など聞いてね。

2024-04

カウンター
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[04/29 NONAME]
[05/10 NALU GARDEN FARM]
[03/15 たまからのママ]
[03/15 sapphire-kirakira]
[01/26 たまからのママ]
ママの描いた絵
バーコード
ブログ内検索
エディタ
言い伝え
edita.jp【エディタ】
ヤフー
プロフィール
HN:
たまからのママ
性別:
女性
職業:
講師
趣味:
絵を描く 作る何でも 
自己紹介:
楽しいことが好き。
ケ・セラ・セラで大らか。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
ビデオカメラは、ソニーが始めて販売したのを買って
 
映していたのですが バッテリーが短く 重たくて
 
本体も肩に乗せて撮影する 大きな物でした。
 
こんなにコンパクトで 機能が豊かのにも驚きです。
 
いろんな角度から、迫力ある動画撮影が可能なのですよ。

手軽で機動性に富む、防水型SDデジタルビデオカメラ「ATC2K」。

ヘルメット、ハンドル等様々なギアに取付けて撮影を楽しむための

アタッチメントが同梱されていますのよ。

防水型SDデジタルビデオカメラ「ATC2K」
 
楽しく撮影できそうで 興味があります。
 
みなさんも如何ですか・・・
 
 
                sinkuro.gif
 
今日の更新 http://ameblo.jp/tamakara/毎日の流れ・・・ 見てね。
 

拍手[0回]

PR
            i-d6-kijibat.jpg
 
 
 苗字は 簡単につけられたようなのもありますね。
 
今までに聞いた珍しい名前は
 
四月朔日  わたぬき  小鳥遊  たかなし
 
鉄    くろがね 抱   かかえ
 
教えて貰った珍しい名前は
 
春夏秋冬  ひととせ  東西南北 よもひろ
 
浮気   うき  九   いちじく
 
百千万億 つもい 十倍  とべ
 
十八   とわ  一   にのまえ
 
なるほどと思ったり どうして・・・と
 
不思議な読み方も沢山あるそうですよ。

 

i-yabu.jpg

今日の更新 http://ameblo.jp/tamakara/毎日の流れ・・・ 見てね。

拍手[0回]

 全品送料無料!10,500円以上のお買い物で10%OFFキャンペーン開催中!!

 
       i-6f-turara.jpg
昔の遊びは、親から子へ孫へと伝承でき
 
親の偉大さも感じた時間だったのです。
 
 
羽つき コマまわし 竹馬 凧上げ
 
お手玉を あやとり おはじき 将棋
 
トランプ 坊主めくり カルタ 双六
 
 
手作りで 親子で作って遊んだものですね。
 
最近では 一人遊びが多くなって
 
勝った負けたの感覚も変わってきたのです。
 
 
いじめは昔もあったのでしょうが
 
周りの大人や 先輩が良いことも
 
悪いことも教えたり かばったりしながら
 
育てあったので 今のような悲惨な
 
人間関係にならなかったのですよ。
 
 
親子や 親戚 知人に悪意をもって
 
接する事無く 人の子も我が子のように
 
褒め 叱り 信頼感が広がったものです。
 
 
遊びは 大切ですね。
 
今一度見直して豊かな生き方をしてね。
 
 
 
 
 
 
昔の遊び ←参考に
 
 
 
 
 
 
遊びの大図鑑 ←参考に
 
 
お正月の遊び ←以前に記載したので見てね。

                 dca00cfa.jpg

今日の更新 http://ameblo.jp/tamakara/毎日の流れ・・・ 見てね。

拍手[0回]

      i-7f-gozaisyo2.jpg
 
お屠蘇は 綺麗な三段重ねの杯と酒器が 床の間に飾られますね。

一年間の邪気をはらい 長寿を願って飲む薬酒です。

数種類の薬草を組み合わせた屠蘇散を みりんや
 
日本酒に浸して杯で飲むのです。

昔は お医者さんが薬代の返礼に 屠蘇散を配ったと云われています。

屠  邪気を祓い 寿命を延ばす。退治する。

蘇  病を起こす悪魔

白尤 桔梗 山椒 桂皮 防風などの生薬を配合した漢方薬です。

大晦日に作って お正月に お屠蘇でお祝いをします。


お雑煮は、昔の武士は 立派なお椀にお雑煮を盛って

大切な正式の肴だったそうです。

総ての宴会は お雑煮から始まったようです。

元旦の朝に 食べるのは その言い伝えからでしょうね。

祝い箸は、白木の箸 一方は自分が使い

もう、一方には神様が宿ると言われ、大切なときに

折れ曲がらないようにされています。

神様に守って戴きます様に 箸袋の名前も

心を込めて書いたものです。

 

             otoso.gif

今日の更新 http://ameblo.jp/tamakara/毎日の流れ・・・ 見てね。

拍手[0回]

             nenga4.jpg

昔は、1月1日に歳が 一つ加わったので
無事に歳を重ねられた事を祝ったのです。


今では、新しい年になったとの祝い事になり

国民の祝日ですね。


最近では 4月2日からになっていますね。

1月3日までを お正月と言われていますが


関西では 1月15日の小正月までを。


関東では 1月7日までとされています。

1月20日を骨正月(二十日正月)と云われ


女の正月と呼ばれたそうです。

1月1日は 元日


元日の朝を元旦(地平線の上に日の出)と呼ばれています。

bd174b40.jpg

今日の更新 http://ameblo.jp/tamakara/毎日の流れ・・・ 見てね。

拍手[0回]

フリーエリア
忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様