核家族になって誰からも教えて貰えなかったことや
間違った知識など聞いてね。
2024-11
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[04/29 NONAME]
[05/10 NALU GARDEN FARM]
[03/15 たまからのママ]
[03/15 sapphire-kirakira]
[01/26 たまからのママ]
ママの描いた絵
ブログ内検索
ヤフー
カレンダー
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/02)
(05/03) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 細野晴臣の提供楽曲で綴る日本の20世紀音楽のアーカイヴス!思い出の楽曲大募集! ←参加中 細野晴臣さん ご存じですか… 懐かしい曲が いっぱいありますので 細野晴臣さんの曲名から探してみてね。 『細野晴臣の歌謡曲~20世紀BOX』に
収録されている楽曲にまつわる思い出/エピソードは
風の谷のナウシカ / 安田成美 の欄を見て驚いたわ~
子どもが学校で映画を観て覚えたのか
毎日のように歌っていたので可愛いな~と
思っていましたが 安田成美さんが歌っていたとは
知らなかったのです。
風の谷のナウシカ / 安田成美 ←クリックして見てね。 今日の更新 http://ameblo.jp/tamakara/毎日の流れ・・・を見てね
PR 小学校の遠足で動物園に行ったことがあります。
野外活動の隊長をしている時に 大勢の隊員を連れて
天王寺の動物園にも行きましたが 昔のように
怖い感じの街で無くなっていたので安心したのよ。
象さんが人気でしたが カバさんも大きな体に
小さな耳が可愛いと 女の子たちが喜んでいたのを
思い出しました。
旭山動物園の動物たちは 沢山描いていますが
ペンギンは可愛いですね・・・
今は 大人気でペンギンの行進は 微笑ましいものです。
今日は 小学校開校の記念日です。
小学校は5回も転校していますので思い出がいっぱいなの
教科書も全員に無くて 終戦直後なので先生の読まれる
教科書を わら半紙 粗悪で鉛筆のざらざらした芯が
ひっかかると破れる 少し茶色っぽい紙に書き取り
折り曲げて教科書にしたものです。
はと ます みのかさ からかさの古い教科書と
さくら さくら さくらがさいたの新旧が見ることが
できた時代です。4年生で貰われた岐阜の学校では
藁草履で通学 靴を履けるようになったのは
滋賀県での5年生の時です。5年生の冬には大阪に
転校していましたが図書室も立派で 読みたい本に
出会えるのが どんなに楽しみだったか・・・。
この時代の給食は 少しましになりましたが
今のように豪華な感じでもなかったのよ。
お茶を沸かしてくださる おじさんとおばさんが
優しくて 当番がお茶を貰いに行くと元気に
笑顔で 答えてくださるのも楽しみでした。
休憩の時間は 校庭で馬跳びをしたり
時々 先生も一緒に入って 影踏みしたり
坊さんが へをこいたと数えながらの鬼ごっこ・・・
学級会も意見を出し合い 前向きな会議だったのよ。
愛犬の日だって・・・ ←記載したので見てね。
昔から犬は賢いと云われてきましたね。
桃太郎さんや 花咲かじいさん
忠犬ハチ公 西郷さんの犬
映画やTVでも 101匹わんちゃん 名犬ラッシー
フランダースの犬 スヌーピー たろ・じろ 等など
徳川綱吉の犬将軍 里見八犬伝も有名ですね。
江戸時代の捕り物帳などの場面では 犬の遠吠えが
必ず聞こえますね。古くから飼われていたのは
狩猟に役立ち 泥棒よけなど 大型犬のように思います。
明治になると西洋犬が多くなっていったようです。
最近では 可愛い系 おとなしい系 などが人気ですね。
今日はメーデーの日ですね。
ママは 19歳の時に労組の書記長をしていました。
その頃の 時代背景を お知らせしますね。
昭和34年「皇太子ご成婚のパレード」4月10日
50万人以上が人垣を作り沿道で手を振り、1500万人が
テレビの前に釘付けにした半世紀前の皇太子成婚パレード
叔母の家でテレビを見ました。綺麗でしたよ。
「伊勢湾台風」 昭和34年9月26日午後6時20分
超大型に発達した台風15号が岐阜 名古屋を襲い
5000人を超える死者・行方不明者を出したのです。
昭和35年の三池闘争 1月5日に三井三池組は1114人の
解雇通告を返上、同月25日に会社側が三池鉱をロックアウトし、
労組が無期限ストに突入するという波乱がありました。
昭和35年「安保、国会デモ」 全学連主流派が国会突入をはかり
警察官と衝突、東大生・樺美智子さん(22)が死亡したのです。
悲しい報道でしたね。
浅沼社会党委員長刺殺は 1960年10月12日、東京の日々谷公会堂で
学ラン姿の少年が突如壇上に上がり、持っていた短刀で浅沼委員長を刺殺
♪アカシアの雨がやむとき このまま死んでしまいたい・・を
聴いたような気がします。
こんな音楽を聴いたり 映画を見ましたよ。
グリーン・フィールズ ビキニ・スタイルのお嬢さん
ローハイド サンセット77 アラモ ベン・ハー
眠れる森の美女 太陽がいっぱい 渚にて
五つの銅貨 真夏の夜のジャズ アパートの鍵貸します メーデーの足跡・・・ ←記載したので見てね
今日の更新 http://ameblo.jp/tamakara/毎日の流れ・・・を見てね。
昭和26年に作られた10円玉が もしも手元にまわってきたら
見てくださいね。普通の10円玉と明らかに違う部分があります。
裏面に書かれている平等院鳳凰堂の鳳凰の尾っぽに注目。
普通の鳳凰は尾は下向きですが、昭和26年の10円玉の鳳凰の尾は
上を向いているのです。昭和27年の製造の物も適応されるそうです。
昭和26年の10円玉を未使用であれば、現在45000円もの価値。
この昭和26年の10円玉には金が混じっているのも有るそうです。
驚くでしょうね・・・ ←記載したので見てね
|
フリーエリア
|