核家族になって誰からも教えて貰えなかったことや
間違った知識など聞いてね。
2025-03
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[04/29 NONAME]
[05/10 NALU GARDEN FARM]
[03/15 たまからのママ]
[03/15 sapphire-kirakira]
[01/26 たまからのママ]
ママの描いた絵
ブログ内検索
ヤフー
カレンダー
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/02)
(05/03) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 昔のお風呂は 五右衛門風呂で 初めて入った時に
木の板が浮いてくるので驚いたのです。
その不安定な木の板の中心にバランスを取って
乗らなかったら 直接釜のふちに肌が触れ
大やけどするのですよ。4年生の時に貰われた家で
お風呂が無かったから 近所でお風呂を借りた時の
経験なのですよ。火は ガスではなくて薪を燃やして
お風呂をたいたものです。
火吹き竹で息を送り込み 種火から 薪に燃やす
苦労は 大変なものでした。今は 便利すぎです。
お風呂の浴槽に、循環の穴が2つありますか?
ふろッキーDXは、2つある穴の下側の穴に取り付けて使います。 ふろッキーDXは、お風呂を沸かすときには弁が開き、 火を消して風呂釜が冷めるとその水が逆流しないように、
弁が閉じてお湯が冷めるのを防ぐ、逆流防止装置だそうです。
お風呂の使用 1ヶ月に3,000円程度の節約になるとか・・・
ちょっとエコを心がけて 見直しませんか。
今日の更新 http://ameblo.jp/tamakara/毎日の流れ・・・ 見てね。 PR この記事にコメントする
|
フリーエリア
|