核家族になって誰からも教えて貰えなかったことや
間違った知識など聞いてね。
2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[04/29 NONAME]
[05/10 NALU GARDEN FARM]
[03/15 たまからのママ]
[03/15 sapphire-kirakira]
[01/26 たまからのママ]
ママの描いた絵
ブログ内検索
ヤフー
カレンダー
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/02)
(05/03) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 鮑に砂糖を適量ふってから、タワシでゴシゴシとこすりますのよ。
砂糖を使う理由は、アワビの身がしまりすぎないようにします。
よくこすってたら、流水で洗い流しましょう。
肝をつぶさないようにアワビの殻の薄い方から、
殻と身の間に木ベラを差し込み 貝柱をはずします。
はしっこのペラペラもポン酢で食べると美味しいですよ。
肝は 砂が入っているのでその部分は除けて
その他は 細かく刻んで醤油 オリーブ油を少々入れ
混ぜ合わせたら ソースになりますよ。
身は 細く切り込みを入れておくと ソースが
馴染みやすいですよ。ホイル焼きの時は
ホイルに身を乗せて ソースをかけたから
焼くと味が 浸み込んで美味しいですよ。
今日の更新 http://ameblo.jp/tamakara/毎日の流れ・・・を見てね PR この記事にコメントする
|
フリーエリア
|