2025-04
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
最新CM
[04/29 NONAME]
[05/10 NALU GARDEN FARM]
[03/15 たまからのママ]
[03/15 sapphire-kirakira]
[01/26 たまからのママ]
ママの描いた絵
ブログ内検索
ヤフー
カレンダー
カテゴリー
最新TB
アーカイブ
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/02)
(05/03) |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 昔からの言い伝えの妖怪だたらは 和歌山と奈良県の境の果無山脈では、皿のような目を持つ
一本足の妖怪で、12月20日だけ現れるそうで、この日は
「果ての二十日」と呼ばれて厄日とされたのです。
果無の名の由来は「果ての二十日」に人通りが無くなるから。
奈良県の伯母ヶ峰山の一本だたらは、猪笹王という鬼神。
和歌山の熊野山中での一本だたらは、姿を見た者はなく、 雪の降り積もった上に残っている幅1尺ほどの足跡を見たそうです。 広島県の厳島でも、一本足の妖怪と言われてますが、姿を見た者はいない。 和歌山県西牟婁郡では、カッパの一種である「ゴーライ」が山に入ると、 山童の一種である「カシャンボ」となり、一本だたらと呼ばれている。 2004年春には、和歌山県田辺市の富田という地域の田で 1本足の足跡が発見され、「富田のがしゃんぼ」と呼ばれていたそうです。 一本だたらの伝承は名前は同じでも、土地ごとによって大きな違いがありますね。 だたらは 鍛冶屋さんのことをタタラと呼んだことから 鍛冶師が重労働で片目と片脚が萎えることなどから、 一本だたらの出没場所が鉱山跡に近いので 一つ目の鍛冶神、天目一箇神の零落した姿ではとも言われています。 一本足の妖怪は、山の神を一本足とする傾向もあり 山の神 怖い奥さんのこと うちのかみさんとか うちのやまのかみと 使われるようになっていますね。 みなさんの お家にも山の神は いらっしゃいますか・・・ 今日の更新 毎日の流れ・・・を 見てね。 PR シチューがある食卓』写真コンテスト!☆大賞☆の方にシリットのお鍋をプレゼント! ←参加中
冬は鍋料理もよいですが シチューも喜ばれますね。 クリームシチュー トマトシチュー ビーフシチュー かぼちゃシチュー カニ入りシチュー 野菜シチュー どれも食べると 心も身体も温かくなって 幸せになりますね。 今日の更新 http://www.hcn.zaq.ne.jp/tamakara/ たまからママのホームページ 見てね。 【J-オイルミルズ】 BERIOオリーブオイルでおつまみメニュー! ←参加中
食べるいりこを オリーブオイルで さっと揚げてニンニク醤油とゴマをふりかけ 混ぜると簡単なおつまみができますのよ。トマトを輪切りにして フライパンに入れてオリーブオイル 塩 胡椒で「味付け簡単な おつまみになります。柿 リンゴ 梨などを刻んで フルーツサラダ風に盛り付け 茹で卵の輪切りを飾って 塩コショウオリーブオイルを ふりかけると 喜ばれますよ。プレートにオリーブオイルをひき しゃぶしゃぶ用の お餅を半分にちぎって並べ キャベツ 白菜 小松菜 ウインナー チーズを乗せてふたをして焼き かさが低くなったら ふたを開け ピザソースなどを かけると 大喜びされますよ。 今日の更新 http://www.hcn.zaq.ne.jp/tamakara/たまからママのホームページ 見てね。 心の健康は とても大切ですね・・・
心と身体の健康を指導していますので
毎日ほど研修会を持っていますが
遠くからも熱心に参加してくださっています。
心が柔らかくなれば 自然と身体も柔軟になり
痛いところが無くなってくるのですよ。
笑顔 笑い声 お互いが安心した会話
学びたい意欲 そして私の作る簡単手料理
全員が 配膳を手伝ったりで和気藹々になり
幸せな顔をして 美味しいと口々に
喜びの声 珍しい料理に喜んでくださるのです。
おやつやデザートも全て手作りなので
甘さも控えていますが 満ち足りた満足感を
感じます。心が病んでいる人は 食べ物にも
心が行かないのか 砂をかんでいるようだと
不平不満で 顔色も悪いですね。
誰にでも感謝して おかげさまでと
心から思える人は 素晴らしい表情をしています。
人を認めたり ほめたり 信頼したり
心を豊かにすることで 生活は潤うのに
自己主義な人が増えましたね。
お仕事で疲れても お互いが認め合えば
家庭内も穏やかな平和があるのに勿体無いですね・・・
看護のお仕事 ←参考に
今日の更新 http://www.hcn.zaq.ne.jp/tamakara/たまからママのホームページ 見てね。 有機・低農薬野菜、無添加食品の宅配 らでぃっしゅぼーや
冬野菜のクリームシチュー
かぶら カリフラワー 人参 かぼちゃ さつまいも 鶏肉
フライパンに入れ ふたをして蒸し焼き牛乳と 塩 胡椒を入れて
鍋に移して 水を少し足して生クリームと 味噌を少々入れ
アルトバイエンを入れたら少し煮込んで仕上がりです。
白菜の花
白菜の葉1枚を大きいままで茹で 5cm位に切り
柿を芯に リンゴを芯に きゅうりを芯にして
それぞれ巻いて飾りを作ります。
味は 梅酢 または リンゴ酢をふりかけてね。
今日の更新 http://www.hcn.zaq.ne.jp/tamakara/たまからママのホームページ 見てね。 |
フリーエリア
|